女性と子供のための整骨院

関節は十分に動くのに痛い。その理由とは?

  1. HOME
  2. お知らせ
  3. 関節は十分に動くのに痛い。その理由とは?

患者さんからよく受ける質問のひとつに、

「関節の動きはいいのに、なぜか痛いんです」というものがあります。

可動域は正常、動かしても突っかかりがない。それでも痛い。

この原因の多くは、**“滑走不全”**にあります。

関節の動きというのは、骨と骨が曲がる・伸びるだけではなく、その周囲を覆っている筋肉や筋膜、脂肪体、腱などが滑らかに動くことによって成り立っています。

この「組織と組織が滑るように動く能力」が“滑走性”です。

たとえば、関節を曲げるときに表面の皮膚が引っ張られたり、筋膜が引っかかったりすると、

関節自体は動いていても、内部で摩擦や圧迫が起こり、痛みを感じてしまうのです。

つまり、骨ではなく、その周囲の動きの悪さが痛みを生んでいるケースが非常に多いのです。

この“滑走不全”は、画像検査などでは映りません。

だからこそ、見落とされがちで、「異常なし」と診断されることも少なくありません。

痛みの根本にある滑走性の改善こそが、本当に必要なケアです。

あなたの「原因不明の痛み」は、もしかするとこの滑走不全かもしれません。