首が痛いのになぜ背骨を施術するのか?
患者様でも首を痛めて来院される方が多いです。
そして首の痛い患者様には必ず背骨の施術を行います。
患者様にも「背中の施術するんですね?」と言われることもあります。
なぜ背骨の施術をするのか?
それは首の骨(頚椎)は背骨(胸椎)の補正として動くからです。
簡単に例を挙げますと
日常生活で前傾姿勢が続く
↓
背中が丸くなる
↓
胸の筋肉や背中の筋肉が硬くなってしまう
↓
背骨が動かなくなる
↓
背骨(胸椎)が動かない分、補正で首の骨(頚椎)が過剰に動く
↓
首周りの筋肉や神経が疲労する
↓
首が痛くなる
このようなメカニズムで首の痛みが発生します。
つまりほとんどの場合、背骨(胸椎)が原因で首(頚椎)の痛みが発生します。
なので背骨(胸椎)の施術が必要なのです。
逆に首の施術だけしても、背骨(胸椎)の施術を行わなければ改善しません。
もし首の痛みをお持ちで、今まで背骨に対しての施術を受けていない方は、もしかしたらそれが原因かもしません。
背骨は人体の中心なので、その可動性が非常に大切なのです。