-
大抵の痛みは”ねじれ”が引き起こしている
大抵の痛みは”ねじれ”が引き起こしています。 レントゲンを撮っても問題がない。 整形外科へ行っても何もないと言われた。 それなのに痛い… そんな患者様は実際非常に多いのです。 では何が痛みを引き起 […] -
何故肩甲骨の動きが重要なのか?
「肩甲骨が動くように!」「肩甲骨の動きを意識して!」 YouTubeでヨガのインストラクターさんなどが連呼していますよね?誰もが聞いたことはあると思います。 これは裏を返せば、「肩甲骨が動かないことは体に悪い」という意味 […] -
女性の腰痛の意外な原因とは?
女性の腰痛で意外と多い原因 それは、婦人系の病気との関係です。 例えば卵巣嚢腫や子宮筋腫…こういった病気があるとどうなるのか? 人間の体には反射というものが存在します。そして反射は内臓やお腹の膜(腹膜)にも発生します。 […] -
なぜ背骨のカーブが重要なのか?
「ストレートネックですね」「背骨が真っ直ぐになってしまっていますね」 そんな指摘を受けたことがある方もいらっしゃると思います。しかし、背骨が真っ直ぐになってしまうことの何がいけないのでしょうか?それを理解している方は少な […] -
筋トレと施術どちらが優先なのか?
これ結構難しいテーマだと思います。一般の方には中々判断しづらい部分ですよね。 現場感覚ですと、整骨院に来る患者様は筋トレよりも施術を優先にした方が良い方が多いですね。なぜなら「痛み」を抱えている方が多いからです。 痛みを […] -
当院の託児サービスがおすすめの理由
いつもご来院ありがとうございます!最近は産後の患者様も相当数いらっしゃいます。そして当院の託児サービスをご利用いただく機会も増えております。 今ではどの医療機関でもキッズスペースが完備される時代になりました。逆にキッズス […] -
背中のこりと呼吸の浅さ…実は“肋骨”の動きがカギ
産後、「背中がこってつらい」「呼吸が浅い気がする」という声をよく聞きます。実はこれ、授乳や抱っこによる姿勢のクセだけでなく、肋骨の動きの制限が関係していることがあります。 ■ 産後に背中がこりやすい理由 産後は授乳や抱っ […] -
【女性特有】冷えやむくみは“骨盤”が原因?整骨院的アプローチで巡りのいい身体へ
「手足が冷える」「夕方になると足がパンパン」「季節問わずむくみやすい」そんな悩みを抱えていませんか? 多くの女性が感じる冷えやむくみ。実はその原因、単なる血行不良や体質ではなく、**“骨盤のゆがみ”や“筋肉の使い方のクセ […] -
【産後ママ必見】「恥骨の痛み」は我慢しないで!骨盤ケアで変わる日常
出産後、「歩くと恥骨が痛い」「寝返りでズキッとする」そんな経験はありませんか?それ、産後特有の恥骨結合の不安定さが原因かもしれません。 ■ なぜ恥骨が痛むのか? 出産時に骨盤は大きく開きますが、その際に恥骨結合という部位 […] -
妊娠時の腰痛の原因はホルモンだけじゃない?
妊娠中の腰痛と聞くと「リラキシンというホルモンの影響で…」という説明をよく見かけます。確かにそれも一因ですが、それだけで説明がつかない腰痛も多いのが実際のところです。 ■ 妊娠中の腰痛の原因として見落とされやすい筋肉 注 […]