-
産後に多い「尿もれ」…恥ずかしがらずに知っておきたい原因とケア
産後の悩みとして意外に多いのが「尿もれ」。笑ったとき・くしゃみをしたとき・赤ちゃんを抱き上げたときなど、日常の中で突然起こるため、人には言いづらくても困っている方は少なくありません。 出産によって骨盤底筋群という筋肉が大 […] -
産後の股関節周囲の痛みって何?
出産後、「歩くと恥骨がズキッと痛む」「寝返りがつらい」と感じる方は少なくありません。これは「産後の恥骨結合離開」や、恥骨周囲の筋・靭帯の炎症が原因であることが多いです。 妊娠中、ホルモン(リラキシン)の影響で骨盤が緩み、 […] -
自律神経って何?
「自律神経」という言葉はよく耳にしますが、そもそも何か知っていますか? 簡単に言えば、自律神経とは「自分の意思で動かせない神経」です。心臓を勝手に動かしたり、汗をかいたり、呼吸や内臓の働きを調整したりと、私たちの生命維持 […] -
膝の曲げすぎに注意??
普段の生活で、正座やしゃがみ込みなど「膝を深く曲げる姿勢」を取ることはありませんか? 実はこの動作、膝関節の軟骨にとっては大きな負担になることがあります。 膝を90度以上曲げると、大腿骨と脛骨の間で軟骨同士が強く圧迫され […] -
ぎっくり腰の原因は仙骨??
🌀それ、実は「仙骨」が原因かも?ぎっくり腰の意外な正体 「朝、顔を洗おうと前かがみになった瞬間…」「荷物を持ち上げようとしたら…」そんな“魔女の一撃”のような痛み、いわゆるぎっくり腰。 実はこのぎっくり腰 […] -
痛めてから三日間が勝負
痛めてから3日間。これは非常に大切な3日間です。 なぜなら医学的には「炎症期」にあたり、みるみるうちに炎症所見(腫れる、赤くなる、痛む、熱を持つ…など)が現れる時期なのです。 この時に何をするか?が非常に大切です。なので […] -
産前から施術を受けることが何故良いのか?
妊娠中、体調の変化に戸惑う方は多いと思います 。特に中期〜後期にかけては、お腹が大きくなるにつれて、腰痛・恥骨痛・股関節の違和感・むくみなど、さまざまな不調が現れやすくなります。 そんな妊娠期の不調に対して、整骨院での産 […] -
膝の痛みの大半はこれが原因
膝の痛みには、大きく分けて2種類あります。 膝の表面の痛みか? 膝の中の痛みか? 表面であればお皿周りに痛みが出る事が多いです。 膝の中は靭帯や半月板という軟骨などが存在し、重症になるケースが多いです。 大抵の場合は膝の […] -
ぶつけた所と違う場所が痛い??
ぶつけた場所と違う部分が痛くなってくる。これは実は患者様によくあるケースです。 例えば転んで膝を打ち付けたとします。打撲ですのでしばらくはその打ち付けた部分が痛みます。 しかし更に時間が経過すると、何故かぶつけていないは […] -
関節は十分に動くのに痛い。その理由とは?
患者さんからよく受ける質問のひとつに、 「関節の動きはいいのに、なぜか痛いんです」というものがあります。 可動域は正常、動かしても突っかかりがない。それでも痛い。 この原因の多くは、**“滑走不全”**にあります。 関節 […]